マムブロ

福岡の小さなデザイン屋「mamu design」のブログです。 デザインの話、健康オタクな話、子育て、食育など…日々のちょっとした話を紹介しています。

ご無沙汰しておりました。


2017年も明けました。
もう明けて1ヶ月経ってます。

ご無沙汰しておりました。とりあえず生きてますし、仕事もしております(笑)
何となくブログ復帰です。

前回のブログより1年1ヶ月経ってます。
その間、仕事したり、お母さんしたり、奥さんしたり、初めての学校役員したり…

あら?1年経ってたわ…
そんな感じです。
たまに都合よく自分の歳も忘れます(笑)


ブログも更新しようと思ったら、MacをバージョンUPしたらなぜか使えなくなり、忙しく放棄。
Facebookも使用してたノートPCが故障。
すぐに修理しなかったので、そのうちパスワードも忘れ、ま、いいか…
とSNSを離れてたら何かが楽になりました。

なにせ忙しいときは1日中パソコン見て過ごしているので、見る時間減らすだけでこんな楽になると思いませんでした。

なので以後ブログ、Facebookはゆる〜〜〜く、気が向いた時に更新したいと思います。

mamu designも4年目、当初はいつまで続くかなぁと思っておりましたが、
皆様に支えられお仕事させていただいてます。
ありがとうございます。

今年もご期待に添えられるよう、頑張りたいと思います。

mamu designをよろしくお願いいたします。




新年あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!


新しい年を迎え、おかげ様でmamu designは本日で3年目を迎えます。
これもひとえに皆様のお支援とご協力のおかげです!ありがとうございます!!m(_ _)m

昨年はお仕事も増え、新たなお客様との出会いもあり、

新聞や、地元の広報誌に掲載されたり(どちらもデザインのお仕事での掲載ではありませんが…)
充実した1年でした。

ですが気持ちに余裕が持てませんでした(笑)
気持ちに余裕が持てなければ良い作品も作れない。
反省です。

そのせいか、それとも歳なのか?!腰痛が悪化したり、閃輝暗点という急に目の前がモザイクがかかり見えなくなる症状がでたり(偏頭痛の一種らしいです)他さまざまな病気にかかりました。
目の前が急に見えなくなるっていうのは本当に恐いですね。
通常は健康であるっていう事に本当に感謝しました…。

年末もお仕事、自宅用の用年賀状をギリギリに時間もかけずてあわてて作りました。。。
クリエイターとしてどうなのよ?適当すぎ!
と毎年思うのですが、毎年反省。
年末忙しいのはわかっているのだから、比較的暇な時期から取り掛かるべきなのですが…

自宅での仕事で動かないから運動しなきゃ!と思いつつ動かない。
わかっちゃいるけど色々な意味で心の余裕がありませんでした。
おかげで横に大きくなりました(笑)

昨年の目標「動く」は仕事としては動けたと思いますが、
「健康・ダイエットの為動く」は全くできなかったので引き続き継続で目標としたいと思います。
心と体はつながっていますもんね。
まずは体の健康から頑張ります!

ちなみに今年の年賀状、マントヒヒです。
マントヒヒは顔も個性的ですが、おしりがとてもキュートなんですよ。
本当は五郎丸選手の「ルーティン」のポーズをさせたマントヒヒを書きたかったのですが…
さすがにお客様にお出しする年賀状に…あのポーズどうか?
と葛藤し、面白くないものになってしまいました。
あぁ、おしりがとても書きたかった…。

自宅用は息子をモデルにしてスターウォーズの真似してみました。
時間が無くて合成も中途半端に終わりましたが…
チューバッカもどきのサルも入れたかったなぁ…
息子がモデルをしてくれるのもあと数年でしょう。(お年ごろになるので)
それまで楽しみたいと思います。


顔は隠しています。怒られるので。
ロビjrと息子の作ったロボットも入れてみました。



今年も皆様のご期待に添えられるよう、頑張りたいと思います!!!

今年もmamu designをよろしくお願いいたします。



南日本新聞に載りました。

8月15日の南日本新聞に載りました。
と、言ってもデザインでは無く、「平和や戦争について」で。


お盆前のある日、突然知らない電話番号の着信があり仕事の電話かな?と思ったら、
突然の新聞の取材依頼!ビックリしましたが、お世話になっている方からのご紹介だったのでお引き受けしました。

普段、製作したチラシ、新聞広告など載る機会は沢山あるので、新聞に載る事は抵抗なかったのですが、1つ問題が…顔写真も載せるということ!
や、この日ほどダイエットしとけば良かった!!!と後悔する事はなかったです。。。

15日に新聞が配布され、(ちなみに配布先は鹿児島県。私の住まいは福岡県)
私の手元に来るのは3〜4日後。
両親、親戚が喜んでくれました。
が、母からの私の髪型や、顔のクレームが…
段々見るのが怖くなってしまいましたが、手元に来て確認するとキレイに写ってましたよ。普段の私の顔よりキレイに。
ええ、お母様。これが私の現在の顔です。老けたし、太りましたよ。トホホ。。。
ま、そんな訳で顔は隠してます。

取材に来られて、長い事話した事がどのようにまとめるのだろうと思っていましたが、
さすがはプロ!ちゃんと凝縮してまとめて文章になっていました。
(掲載前の文章の事前確認はしてあります。)

…………………………………………………………………………………………………………

子供の将来守りたい

小学3年生の息子に最近、「僕が大人になった時、戦争があるの」と尋ねられた。学校で福岡大空襲を学んだり、安全保障関連法案のニュースを見たりして、子供なりに「何だろう」と疑問を持っているようだ。
 特攻基地のあった鹿屋市で高校まで過ごした。平和について真剣に考えるようになったのは、イスラム国による邦人殺害以降。子供の将来を守りたい。息子に説明できるように、世の中の動きをしっかり理解しないと。

…………………………………………………………………………………………………………


改めて取材を受け、真剣に戦争について色々考えるようになりました。


戦争の恐ろしさを知ったのは、小学生の時に「ガラスのうさぎ」を観てからで、
他にも話を聞いたり、見たりしたのだろう、よく地下にある防空壕の板の隙間からミサイルが落ちてくる夢を見るようになりました。

私と同じような歳に今度は息子が「戦争の夢を見た!」と言うようになりました。
学校で福岡大空襲の事を習ったり、戦争の映像を見たからかもしれない。
そして、最近の「安保法案」のニュースが流れだしたら「戦争あるの?どうなるの?」と怖がるようになりました。

私は特攻基地のあった鹿屋市で高校まで過ごしました。
でも今まで「戦争」について考える事はなかなか無かったです。
意識し始めたのは「イスラム国」の問題が出てから。
日本もテロの標的になることがあるかもしれない…と。
そして最近の「安保法案」の件が出てきてから強く意識し始めました。

よく「主婦の方は大げさだ」とかお偉い先生が言われてるけど、
そりゃ大げさになるのは当たり前ですよ。
お腹を痛めて産んだ我が子を守ろうとするのは当たり前ですもん。

学校で友達とケンカしたとかぐらいの規模でしたら、(危なくない限りは)口出ししませんが、我が子の未来がかかってるなら、悪い可能性に近づくなら、それは皆大げさに反対しますよ。

「理解ってない」とも言われますが、理解できるまで、納得するまで説明し、その解らない溝まで埋めないとなかなか「yes」とは言えない。


地元の土地柄、自衛隊の友達もいっぱいいます。
法案が通ると友達と、友達家族が悲しい思いや、大変な思いをすることもあるかもしれない。

今までの70年、戦争の恐ろしさを体験し、語り継いでくれた方々を無視してはいけない。
同じような過ちや、恐ろしい体験を繰り返してはいけない。

平和な日常や、後10年後、「戦後80終戦記念」と言えるような世の中であってほしいです。




「ND Neutral Style」様のホームページを制作しました!

福岡のパーソナルトレーナー奈田様の「ND Neutral Style」のホームページを制作しました!

こちらをクリック!ND Neutral Style






















奈田さんは私のお友達がトレーナーとして大変お世話になってる方で
彼が腰を痛め何しても治らなかったところ、奈田さんに出会い助けられたそうです!
もう5〜6年のお付き合いとか…
生活習慣、食生活の質問から、その人にあった施術をされるそうです!

またパーソナルトレーニング他、キッズ、シニアの個人、グループレッスントレーニングもされているそうです。

出張トレーニングもされていますが、福岡のキャナルシティ裏に店舗もあります。
体の不調にお困りの方はご相談されてみてはどうでしょうか?

「ND Neutral Style」ご予約はこちら

「日本福祉整体学院」様のホームページを制作しました!

ずいぶんブログご無沙汰しておりました(汗)

熊本の「日本福祉整体学院」様のホームページを制作いたしました!

普段のお仕事は下請けが多く、mamu designで制作しましたー!
とはなかなか言えないのですが…(許可が必要なため)
ここぞとばかりご紹介させていただきます。









こちらをクリック→ 「日本福祉整体学院」

「日本福祉整体学院」は自然豊かな熊本県の上益城郡嘉島町にあります。

・整体プロフェッショナル科
・アロマテラピー科(英国ITEC式)
・タイ古式マッサージ科
・アロマ整体科

の4種類の講座があり、少人数制で初心者でも安心して学べる環境です。
働いている方、学生、主婦のかたでも無理なく通えるように毎日開講し、それぞれのご都合で講義を受ける事ができるそうです。
生徒専用駐車場もあり、バス停も近くにあります!
併設して「くまもと保険整骨院」とデイサービス、有料老人ホームがあるそうです。

高齢化社会であり、不景気な世の中…(ま、一部景気いいらしいですが…)
手に職を持つ事も考えてみてはどうでしょうか?

実際、私もデザイナーのお仕事を下積みから始め19年…自宅でこのようなお仕事させていただいています。
頑張り次第ですが、手に職もありがたいなぁ…と思う今日このごろです。

「日本福祉整体学院」様の問合せはこちら!
電話でもメールでもお気軽に質問、資料請求してくださいねー♪




初めての青色申告!

3月と言えば、確定申告の季節…
早くしとけばいいのに、年明けてから…なんての~んびりしてたら慌てることに…

まず手書き帳簿なんてしきらない、Excelで表作って…ムリムリ。
会計ソフト使おうと思って調べたら、色々ありすぎて悩む。。。

悩んだ上、老舗のやよいか、最新のクラウド会計freeeにしぼりました。
白色申告はしたことあるけど、青色申告は初めて!
何にしろド素人!ド素人でも出来るかが決めて!
悩んだ末、とちらのソフト会社にも質問をしてみました。

簡単にまとめると、「ド素人でもできますか?」と…(汗)

どちらも好印象の返事♪
でもどちらにしよう…
やよいは昔ながらのソフトもありますが、最近クラウド会計を始めたみたいで、安いプランとメールや、電話などで相談のってくれるプランがあります。
でもメールはすぐに返事はこないし、電話料金がかかります。


freeeはクラウド会計のみで、青色できるプランは「個人事業」と「法人」に分かれていて、質問に対してチャットや、メール、電話などで対応してもらえる。

やはり、仕事しながら会計作業してて解らなくなったらすぐに知りたい!
電話代かかるのは嫌だし、チャットがいいかな?と思い、freeeを使用してみました。

やはり使い始めはよくわかならいので、チャットで質問してみました。
すぐ返事来ます!人が多い時期でも待ったのは5分程度!
助かるわぁーーと思って色々進めてみるのはいいけど…
何を質問していいんだか解らない!(なんせド素人!)
質問しても、返事の意味(専門用語)が解らない!

なめてたーーーー

魂が抜けそうになりました…。。。


ド素人すぎてもダメなのね。
わかんないし。

あまりに理解できてないのが怖いので、あわてて本買って勉強しました。
もちろんこれまでも税関係の本持ってたけど、具体的な事を始めようとすると、やはりもっと専門的な本があると便利ですね。

ある程度勉強した上で、チャットで質問しながらどうにかできそうな感じ♪

チャットに答える人も色々
正直人によっては解らない人もいるし、
スンゴイ丁寧な方もいる♪


例えば、光熱費や賃貸の方なら家の部屋の経費の割合など、チャットで質問しても
答えてもらえないような事は、町の「商工会議所の会計士さん」の無料相談の日に予約して相談しました。

親切なおじちゃんでした♪
もっとしょうもない事も聞きたかったな…


専門的や、個人で色々申告内容の違う事はプロに聞くに限る!
紙に丁寧に書いて、質問に答えてくれて、本当に助かりました!
そして後日、最終的にできた申告書類をチェックしていただききました。

皆様の協力のおかげで、どうにかこうにか3月初めに提出できましたーー。
よかったよかった(ホッ)

後はやり直しのお知らせが来ないのを願うばかり…


町の会計士さんが最後の最後に言った一言が心に残っています。それは…

「どうせ、1年後には皆やり方忘れちゃうんだよねぇー(笑)」

ハイ。私もそう思いますわ(笑)

なるべく、月末に毎月会計処理をしよう!と心に決める私でした。。。




鹿屋市物産展に行きました♪

1月24日(土)、25日(日)に博多阪急の地下で私の地元「鹿屋」の物産展があったので行ってきました!
23日は福岡県の大隅応援交流会にも行ってまいりました。
今回2回め♪今回は鹿屋から来られた方が多数!
応援される方にと、鹿屋名物の「バラ」のピンバッチいただきました~
私は青の服がマイブームなので、青のばら。
早速物産展行くのに帽子につけて行きました♪




あぁ、ブサイクな横顔。。。

物産展では焼酎、ダチョウ肉、かぼちゃアイス、バラアイス等アイス、
かぼちゃペースト、カンパチ、黒豚肉、鹿屋市のお米「福むすび」、
さつまいも「紅はるか」、鹿屋のお茶等、他鹿屋の物産品が売られてました♪

子供と来ていたので、とりあえず試食したアイスが食べたいらしく、
私がかぼちゃアイス、息子はバラアイス食べました。







食べ始めてから撮影してないのに気がついた!!
本当はカップに並々入っていますよ!!

かぼちゃは本当にかぼちゃの甘みをいかした、さっぱりした甘みのアイス。
たっぷりかぼちゃを使っているので、かぼちゃコクを感じるアイスです。
変に甘くないので、お子様にも良い感じです。

バラアイスは本当にバラの香りがします☆これも爽やかな甘みで、
かなり女性ウケすると思います♪

かぼちゃのペーストの冷凍が売ってました。
赤ちゃんの離乳食、ポタージュにも活躍しそうです。


今回ずっと気になってたダチョウ肉。
ダチョウ食べた事あります?
気になりますよね。
試食のダチョウのタタキもバンバン売れてました。
臭みがあるのかなぁと思いましたが、あまりないです。
タタキで食べれるくらいですから。
鶏肉ではなく、馬肉に近い感じです。不思議!新しい発見です。

高タンパク質、鉄分豊富、カルニチン等など…
女性が気になる栄養分たっぷりなのに、低カロリーらしいです!

小さいサイズは売り切れたそうです。





もちろん買って帰りました。
ですが、冷凍してあるので今日の晩酌には間に合わなかった!
明日のお楽しみです。

お米もパッケージかわいいですね。
甘みと旨味が抜群らしいですよ。
全国配送もやってます!

また、お米作って売ってる兄弟がイケメンです。
また味にプラス評価になるでしょう!


紅はるか(やきいも)も売ってます。
試食もありますよ。
後々口に残るくらい、すごい甘いです。
実は父が趣味で紅はるか作っていて、それも甘いのだけど…
これはもっと甘かった!はやりプロが作ると違う!



その中で一番気になる2つ買いました。
子供が酢の効いた食べ物好きなので、「なんにでも使える酢」と
私が大好きな生姜パウダー。
生姜食べてると体の調子いいんですよねー。
酢は肉料理にも使えるみたいです(南蛮漬けとか)

他にも沢山商品ありましたよ。
後で気づいたけど、写真撮り忘れた箇所沢山ありました。

焼酎販売や、試飲、カンパチ試食、黒豚試食もしてましたよ。


これら全部かわかりませんが、ネットや電話による通信販売もしてます。
よかったらチェックしてみてください。

また気になる商品、お取り寄せなど聞きたい事があったら
とりあえず鹿児島県福岡事務所の鹿屋担当の方に聞けば教えてくれますよ☆

☆かぼちゃアイス
 株式会社 西ノ原商事

☆ダチョウ肉
 鹿児島県オーストリッチ事業共同組合

☆福むすび(米)
 ライスセンターふくもと
 TEL 0994-58-7140
    FAX 0994-58-7169



☆鹿児島県福岡事務所
 http://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/kanko-tokusan/fukuoka/
☆鹿児島県の観光情報(県内各地の観光情報)
 http://www.kagoshima-kankou.com/
☆大隅半島の観光情報(魅力ある大隅半島の観光情報)
 http://www.kagoshima-kankou.com/course/osumi
☆鹿屋市の観光情報(見所まんさい鹿屋市の観光情報)
 http://www.e-kanoya.net/hp1/kankou.html